月別アーカイブ: 2011年2月
qmailとDNSSEC
以前furelo.jpドメインをDNSSECに対応させたが、メール転送がされないメールサーバがあることに気づいた。 転送されないメールサーバはqmailで構築されており、そのqmailのエラーログを見ると、以下ようなDN … 続きを読む
socatを使ってみる
複数台のWebサーバ(Apache)が動作している環境で、 アクセスログを簡単に集約できないか調べていた。 アクセスログを、netcat(ncコマンド)を利用して、UDPパケットとしてブロードキャストに投げ、 それをログ … 続きを読む
node.jsを試す
サーバサイドjavascript実装のnode.jsを試してみる。 インストール手順は以下のページに記載されている。 https://github.com/ry/node/wiki/Installation 1.node … 続きを読む
IPv6経路確認
利用しているDTI VPSはIPv6対応しており、また自宅からはFreebitのFeel6を利用してIPv6でアクセスできるようにしてある。 その経路・レスポンスタイムを調べてみる。 1.IPv6アクセスの場合 [cod … 続きを読む
rsyncdを使ってバックアップサーバを立てる
新しくインストールしたopenSUSEサーバで、rsyncdデーモンを起動し、バックアップサーバとして運用を行う。 同じLAN内からは、バックアップ領域に無条件でアクセスできるように、rsyncdの設定を行う。 [cod … 続きを読む
openSUSEをインストールした
CentOS5.6やCentOS6のリリースが遅れており(そろそろ出るらしいが)、今後どうなるか不安があるので、別のディストリビューションを試すことにする。 自宅サーバはXenServer5.5の上で動かす関係で、Xen … 続きを読む
SPFの設定
SPF (Sender Policy Framework)を設定していないことを思い出したので、登録する。 DNSサーバとして PowerDNSを利用しているので、PowerAdminを利用して、以下の TXT レコード … 続きを読む
PowerDNSを使ってDNSSECに対応
CentOS5.5の環境でPowerDNSを利用してDNSSECに対応する。 Bindを利用したDNSSECの方法はいろいろ検索して出てくるが、PowerDNSについては見つからなかったのでその方法をメモしておく。 DN … 続きを読む
LuaスクリプトをCGIとして動作させる。
テンプレートモジュールのcgilua.lpを利用したいので、適当にモジュールをインストールする。 LuaRocks [shell] # yum –enablerepo=epel install lua-dev … 続きを読む